子供のお弁当に!簡単オムライス弁当のレシピ

こんにちはチータです。

今日は、レシピを投稿します。
ただいま夏休み真っ只中、というよりあとわずかな感じですが、こちらの記事のメニュー表の中にも何度か登場するオムライスメインのお弁当のレシピです。

我が家ではアイアイのお気に入りメニュー、運動会はいつもこれ。

お弁当用オムライスの作り方

材料

※量は小学校1~2年生の女の子(つまりアイアイ)の標準の量です。必要に応じて増減してください。

  • ご飯 120g
  • ミックスベジタブル 大匙1杯くらい
  • ウインナー1本 (ベーコン1枚とかでもOK、ひき肉小さじ2杯くらいでもOK)
  • 卵 1個
  • ケチャップ 塩、コショウ 適量
  • バター(マーガリン)またはサラダ油
  • 小さなおかず・・・。

お弁当箱の8割くらいがオムライスで埋まるのでおかずは小さいものでOKです。
チータの場合、ミニトマト、冷凍のから揚げ、ゆでたブロッコリー、ポテトサラダやかぼちゃの煮物などを2,3種用意してます。

手順

1.下準備

卵を割って解きほぐしておきます。ウィンナーは小さくスライスします。

2.卵を焼きます。

薄焼き卵途中

小さなフライパンに油またはバターを敷き、溶いた卵を焼きます。この時できるだけ丸い形になるようにしてください。チータは卵焼き用フライパンを使ってますが、四角くならないよう、卵を流しいれてできるだけそっとしておきます。

表面が固まってきたら菜箸をそーっと卵の下に入れてひっくり返します。

 

 

薄焼き卵

裏面も焼きます。

お弁当用なので完全に火を通します。
焼けたらフライパンからお皿に挙げて冷ましておく。

 

 

 

 

3.具を炒める

ミックスベジタブルを炒める

具はウィンナーとミックスベジタブルです。
ミックスベジタブルは冷凍のまま、フライパンに入れちゃて良いのが楽ですね。バターを敷くのを忘れずに。

 

 

 

 

4.ご飯も投入

ケチャップライス調理中

主にミックスベジタブルが解けて火が通ったな、と思ったらご飯、塩・コショウ少々を加えます。
ご飯がほぐれてきたらケチャップを加えてよく混ぜ、炒めます。

味が均一になった(ように見えたら)完成。
お皿に挙げて冷まします。

 

 

5.盛り付け

お弁当のケチャップライス

小さな小鉢などにケチャップライスをつめ、ひっくり返してお弁当箱に入れます。
このままオムライスの形になるので好きな形に。
お弁当箱の真ん中だと華やか。

 

 

お弁当のオムライスケチャップライスに卵を載せます。包むのは難しいのでかぶせるだけ。この時、卵の下(つまりご飯の上)にケチャップを追加で載せておくと上からかけなくてもよいので楽です。
味がちゃんとついてればいりませんが。
卵をクッキー型でぬいて中のご飯がちょっと見えるようにするともっと子供受けしますが・・チータはたまにしかやりません。

6.しあげ

オムライス弁当

オムライスの周りや隙間に小さなおかずを詰め込みます。
色どりやバランスを考えて詰めると栄養的にも見た目も〇。
写真は・・・ちょっとゼリーが主張しすぎかな。

 

 

最後に

見た目が華やかで、ケチャップが好きなら味も文句は出ないレベル。
めんどうくさそうにみえますが意外と簡単にできるので、チータはオムライスを結構多用します。

一度お試しあれ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました