こんにちはチータです。
共働き世帯のみならず頭を悩ませる夕飯の献立。みなさんはどうしてますか?とある調査では、なんと献立を考えること自体が負担に思う家事第3位だとか。
チータも例外なくめんどくさい困っておりますが、だいたいいつもきまって作るものがあります。
お味噌汁ですねー。
一汁三菜なんてそろわないこともありますが、汁物があると何となく献立が整う感じがあるので何か作ります。
でもマンネリ化するんですよね。お味噌汁専門のレシピ本なんかもありますし、お味噌が変わると印象も変わるので変化がつくのですが、チータのうちはいつも赤だし味噌です。
チータは別に味噌汁にこだわりはないのですが、出身地的にメガネ(夫)が赤だし好きなのです。
なので最近なんとかバリエーションを増やそうとしてるんですけど・・。
いつもの味噌汁レシピ
我が家定番の味噌汁です。前述のとおりお味噌は赤だし。平日は時間がないので、だしの素で具材をゆでて、火を止めたら味噌を溶き入れて再度加熱する簡単調理です。
上位3種。
- 具:油揚げ、大根、わかめ
- 具:油揚げ、豆腐、わかめ
- 具:油揚げ、ほうれん草(または小松菜)、しめじ、麩
次点
- 具:油揚げ、ジャガイモ、わかめ
- 具:油揚げ、玉ねぎ、しめじ、わかめ
- 具:油揚げ、白菜、麩
いつも油揚げがあるのは、コクだし目的というかメガネ(夫)のこだわり。
考えるのがめんどくさいので、ほかのおかずを考えるのも大変なので、だいたい上位3種をくるくるローテーションしてたんですが、いい加減飽きてきました。
最近やってみた味噌汁レシピ
レシピ本などを参考に最近試してみたレシピとお子様たちの反応。子供はあまり変わったものを出すと突然食べなくなったりするので様子をうかがいながら作っています。
ちょっと変更
- 油揚げ、ほうれん草、かぼちゃ
かぼちゃは好評。スープ自体も甘くなるので子供向けといえるかもしれない。
ただし、トラさん(次男)、ほうれん草は残します。 - 油揚げ、ほうれん草、卵(カキタマにする)
卵も好評。ゆで卵にすると黄身が溶け出しちゃうし、生卵を汁に落として半熟にするのがおいしそうだけど、子供には少しボリュームが多くなるのでカキタマ。
ちなみに、トラさんはカキタマだけ器用に食べる。 - 油揚げ、人参、小松菜、麩
人参が入っている、ということに何ら感動はなかったらしい。
煮物やサラダの人参は食べるのに、トラさん味噌汁の人参は食べない。 - 油揚げ、豆腐、なめこ
子供が好きなやつ。個人的には赤だしのとがった感じがまろやかになる気がするので好きな方。でもメガネはあんまり好きじゃないらしい。
そうそう、トラさんもこれは、食べる、というか具ごとのむ。 - 油揚げ、なす、わかめ(または麩)
我が家の子供たちには最難関ともいうべき、なす。「なすこちゃん食べなよ」なんてかわいい感じにしてみてもなかなか進まない。大人たちは結構好きなんですけどね。
トラさんなんか、口に入れてやっても出す。
どんな具であっても、カキタマを追加することで、バリエーションを増やした気になるのではないか、という気がしてきた(単純)。
いっそ汁物からおかずに昇格する
- 豚小間肉、玉ねぎ、小松菜、人参
いわゆる豚汁のような。豚汁っていうのは決まったレシピはあるんでしょうか。チータの場合は、豚肉+ありあわせの野菜です。
お肉が入ってコクはでるので、この時ばかりは油揚げは入れなくてもよかった。子供にもおおむね好評。
あ、トラさんは自分ではお肉だけ食べます。野菜は口に入れてあげれば食べる。 - 油揚げ、肉団子、玉ねぎ、人参、大根
肉団子汁。チータは業務スーパーで買った冷凍の肉団子を常備しています。肉団子から作ろうとすると結構大変ですが、出来合いなら簡単。これも油揚げいらないかも。
トラさんは肉団子大好きなので、ママのやつも食べようとする(肉だけ)。
やっぱりお肉が入るとおかず感がでるし、いつもあまり進まない子供も食いつきがよくなります。メインのおかずが物足りない時はこれで副菜をかねると便利。野菜もたくさん入れればバランスもいい(と思う)。
いつかやってみるかなと思ったレシピ
味噌汁専門のレシピ本を見ていて乗ってたやつです。ちょっと勇気が必要だった。
- 油揚げ、トマト、キャベツ
- ブロッコリー、厚揚げ
- 豆腐、なめたけ(瓶詰め)
- ジャガイモ、人参、玉ねぎ、カレー粉
おいしいかもしれないから、ちょっとやってみようかなとは思っていたりしますが、自分だけが食べるわけじゃないので勇気がいりますね。子供たちが苦手なもの、いつもの食べ方とあまりに違うものはなかなかハードルが高いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。つらつらとお味噌汁の具を列挙してみました。
献立を考えるのって、簡単じゃない。それは単に思いつかないとか、栄養バランスとか、冷蔵庫の中身と相談しないといけないとか、高いとか安売りとかだけじゃなく、我が家の人員の好み、という不確定要素があるんですよね。
チータも奇抜な冒険はできず、バリエーションを増やすのが難しいです。
カレー粉入れたらきっと、「味噌汁じゃない」って言われるんだろうな。
コメント