こんにちはチータです。
悲しいお知らせです。
2年使ったスマホが壊れました。突然でした。悲しいのでもうせめてネタにしようと思います。
ある日の出来事
在宅ワーク。浸透しているところには浸透しているもので、この日はチータも在宅ワークでした。
午前中、いつも通り仕事して、お昼になったのでスマホをもって外出しました。メガネが運転する車に乗っていざごはん。とその前に区役所にマイナンバーカードでも取りに行くか、と思いながらスマホを見ると・・・

??????なにこれ?????
なんか、画面がおしゃれな砂嵐になっていました。砂嵐。わかりますでしょうか、テレビの砂嵐。チータは知らなかったのですがあれはアナログテレビでしか見られないらしいですよ。
砂嵐といっても手元に見えたのは、テレビの放送時間以降に見られたあのざわざわする画面ではなく、静止したカラフルなノイズ画面。タップしてもスワイプしても何をしても反応なし。

これは・・・・・壊れたのではないか??
平静を装い(求められてないが)、おもむろに電源ボタンを長押しして。「再起動したら何とかなるでしょ」と思いながら、思いを込めて起動します。
・・・お。
反応あり。
パターンを入力してください。(起動時に求められるセキュリティのやつ)
おー。
生きてそうじゃん。
いつものようにパターンをなぞり、起動するのを待ちます。
パターンがきえて「Android」の文字が出て、zenfoneのロゴが出て(いや順番は反対だったかな。もう確かめられませんが)。
そして・・
電源が落ちました。
がーーーん。
どういう状態なのか
調子が悪い時には再起動。というお約束を守ってみても問題が解決しないので、我が家のシステム管理者(旦那のメガネさん)に問い合わせてみたところ、同じように再起動を試みてみたもののやはり何ともならず。曰く、「バッテリーの問題ではないか」とのことで、自宅に戻ってから充電ケーブルに接続してみました。すると、
赤の電源ランプが点滅。
反応があるなら息があるかと思い調べてみたところこんなページが。
お使いの ZenFone が充電中である場合に上部にあるLEDは、赤色またはオレンジ色に点灯します。
充電が完了すると LED は緑色に点灯に変化します。機種によってはバッテリー残量が少なくなったときに赤色点滅することがあります。
赤色点滅することがある。そうなのか。今日の朝までフル充電してたけどもう少なくなったのか・・・

そんなわけないだろ・・・
電源はいらないし、どうにもならないので、充電ケーブルさしっぱなしで放置してみたら、しばらくしたら赤色ランプも消えてしまいました・・
どうにかならないでしょうか
スマホがないと、シンプルに困ります。
ゲームやメールはともかく電話。学校や保育園、子供から。頻度は低いがかかってくるときは重要な時。最速で治す方法を探してみつけたのがこちら
職場の近くに店舗がある。とにかく症状をHPから問い合わせてみたらなんと1時間立たずに返信が来ました。すごい。
バッテリーの交換で復旧した場合は10,800円(税込)、1日で修理可能です。
バッテリー交換で復旧しない場合、修理不可として作業費3,800円(税込)のみで返却するか、
そのまま基板修理を希望するかをお選びいただけます。
基板修理で復旧した場合は22,000円(税込)、2~3週間お預かりとなります。
いや、即答なの。よくあることなの?でも1日で治るならと、速攻で返信して申し込みました。
修理に出してみた
即日修理を申し込んだものの、交換用バッテリーの在庫がなく、取り寄せるので1~2日かかるということで二日後に修理をお願いしました。問い合わせ対応は迅速だし、説明も丁寧。治るといいな。
修理に出して2~3時間後、電話がかかってきました(社用携帯に)。バッテリー交換で治らず、基板修理に進むかどうかを決めないといけません。
基板修理で治れば22000円。治らなければ5500円。今諦めれば3800円・・。ただし、基板修理で治った場合も、再発する可能性は高く、あくまでデータを取り出すだけの復旧だと思ってください。とのこと。
いったんはあきらめようと思ったのですが、やはり修理をお願いしました。
残っているのは「連絡帳」と「写真」です。連絡帳は、もう1代前のスマホに古いやつは残ってる気がする。でも、この2年間の写真は、この端末にしか残ってない。
22000円をケチって後悔するより(いや、高いけど)、ダメだったとしてもやれるだけやってもらったほうがいいよね!!と思い直したのでした。
失ったもの
2週間後。
結果として修理は不可能だという連絡がありました(社用携帯に)。
いやー残念。残念ですよ。残念。受け取りに行ったら引き受けてくれた担当の方がいらっしゃって。
「お役に立てず申し訳ございません。」
と。いやー残念ですけどいいんですよ。あなたが悪いんじゃないですよ。残念ですけどねほんとに。と思いながら帰宅しましたとさ。
最後に
連絡帳の電話番号は、やはり1代前のスマホに残っていました。2年間で増えた連絡先は消えてしまいましたが調べればわかるものばかりのはず。
でも写真はなくなってしまいました。皆さん。バックアップはちゃんと取りましょうね。あるいはSDカードに保存しましょう!!
あと、スマホ修理王おすすめです。治らなかったけど。
コメント